Teddy Saitoのここがオススメ! |
|
・釧路湿原内…冬の釧路湿原!絶対オススメ。カヌーならヤマセミコースとカワセミコース、それも午前7時スタートがベスト(右下の写真) 冬の釧路湿原には新しい発見がいっぱい、生きとし生けるものすべてが眠りについているかのように思われるかも知れないが確実にそして力強く生きている躍動感は十分に感じ取ることができる。
・周辺、その他…「釧路三大××」 観る・・・釧路市湿原展望台 見えるのは製紙会社の煙突。しかも有料だって。 食べる・・・なごやか亭(回転寿司) 頼んだものは出てこないし、ネタも最悪(解凍の仕方が悪いのかねえ)特にシャリはひどい、こんなひどい米を寿司に使っていいの?というくらい。以前はもっと良かったのですが・・・。 遊ぶ・・・釧路市ふれあいホースパーク 施設は立派なのだが・・・。
・グルメ…レストラン
ガストーラ(釧路市中園町2-8 0154-31-3635)ランチあり ・最近気になっていること…生物多様性の保全 生物多様性国家戦略を勉強しています 。
○今年は徹底してペットボトル、缶入り清涼飲料を買わないようにしてきました。特にペットはリサイクルより使わない方がよいと思い、徹底的にその数を減らしました。夏は1リットルのポリカのボトルと350mlのサーモスにハーブティとアイスコーヒー。冬はサーモスに暖かいハーブティ。こんな感じでペットボトル飲料をほとんど買わずに過ごしました。考えてみればニュージーランドにいるときにはペットボトル飲料なんてほとんど買わなかったなあ。自動販売機も無いしね。2008、冬 ・お勧めB級グルメ…B級グルメの王道、根室、花咲の『ホームラン焼き』!!俗に言う大判焼き。皮に野球のボールのような模様をつけている。ちょっと歯ごたえのある、モチッとした食感がたまらない。根室に行ったときは必ずと言っていいほど買って帰る。一度に買う数は20個ほど。
・ちょっといいもの発見…最近マイボトルをお持ちになる方も増えてきました。私もナルゲンなどのボトルを使っていますが、口が大きくてちょっと飲みにくい。そこでこんなものを見つけてきました。
真ん中は飲み口つきのハンドル(これはなかなか優れもの。スタッフにも大人気) 周りにあるのはスプラッシュガードいう、飲み口を小さくする小物。どちらも少量ですが塘路NCにて販売しています。 注:ここでの意見、情報はあくまでも個人的なものです。何の保証もありませんのであしからず。 |
![]() |
![]() |
![]() |
© Earth Circle
Limited |